
こんにちはケートです。
初めて派遣会社を利用する方は、分からないことだらけですよね?
日総工産を使ってダイハツ九州で派遣社員として、2年間働いていました。
今回の記事は、初めて「日総工産」と言う派遣会社を利用して、入社するまでの流れと日総工産のメリットを紹介していきますね。
本記事の内容
この記事を見てわかること
- 派遣会社日総工産株式会社の情報
- 面接から派遣社員として働くまでの流れ【感想】
- 日総工産を利用して大手メーカー「ダイハツ九州に入社」
- 日総工産のお金にまつわるQ&A
本記事の信頼性

僕は大手自動車メーカに派遣社員から現役期間工として勤めていますが、2022年になった今でも日総工産を使って派遣社員が入ってきます。
なぜ大手自動車メーカーに派遣社員として入社してくる方が多いのか?
それはズバリ!高時給で稼げるからです。
ですが、稼げると知っていても本当にそんなに給料くれるの?とか、詐欺っぽいところもあるんじゃないのとか?
色々不安があるかもしれませんが、
今回の記事を見れば「日総工産」の魅力や、入社までの流れがわかるような内容になっているので、ぜひ最後までご覧ください!

もくじ
【実際に僕が利用した派遣会社】どんな会社なのか?

日総工産は「工場求人ナビ」という転職サイトを運営しています→工場求人ナビ
面接から派遣社員として働くまでの流れ

日総工産を利用して入社までの流れはこんな感じでした。(ダイハツ九州の場合)
- Webサイトから応募する
- 面接
- 働くメーカが決まる
- 日総工産の説明会へ参加する
- 工場見学

❶:Webサイトから応募する
僕は最初からダイハツ九州の派遣社員として働きたかったので、Webサイトから『ダイハツ九州 派遣』と調べ、そこから日総工産のHPから求人を選んで、応募しました。
なぜダイハツ九州を選んだかと言うと、「九州で1番稼げる」「時給が高い」「入社特典が50万もらえる」この説明に目が止まり、即これだと思い、応募を決意しました!
まぁ~九州に住んでいるのもあって、ここを選んだ理由もあります。
❷:日総工産スタッフと面接【どんな事するの?】
面接の経緯ですが、服装は私服でOKって書いてあったのですが、いちよスーツ着て行きました笑
面接で聞かれた内容は、応募したメーカーでいいのかと、履歴書を見ながら質問、僕はダイハツ九州に行きたいと事前に言っていたので、ダイハツ九州の作業所説明書を見ながら説明されました。
説明されたあとは、握力測定や目を使うちょっとした作業テスト?
すいません、ここがうる覚えです。
そしたQUOカード8000円分もらいラッキーと喜んで帰り、面接当日はこんな感じで終わりました。
※QUOカードは現在配布してないみたいです。
ちなみに派遣はメーカーとの面接はありません。
❸:働くメーカが決まる
面接当時の帰りに夜日総工産スタッフから電話があり、合格したので、ダイハツ九州での勤務が決まりました!
その後に「説明会に参加をお願いします』ということと、「ダイハツ九州の研修きついですけど大丈夫ですか」と笑いにながら言われました。
僕は「大丈夫です!』と答えましたが、当時はあまり研修のことは気になっていなかったのです。
とりあえず働かないといけない状況だったので、一言で返しました!笑
たぶん他の人でであれば、「研修はどんな感じなのですか」と質問したいところではあるが・・・また研修の事は記事にしたいと思います。
❹:説明会参加
勤務開始前に派遣社員としての説明があります。
メーカー先の就業内容や寮の使い方、給与関係、入社特典の各説明を聞きました。
その後は、日総工産の入社ガイダンスの資料に沿っての説明や、安全のビデオを見たりして、最後は書類に記入したりしました。
この説明会でテストとかはありませんでした。
❺:工場見学
勤務開始3日前にダイハツ九州の工場見学に行きました。
そこでは、駐車場の説明や、会社までの入り方を簡単に教えてもらい、工場の中はあまり入らなっかったと思います。
ですがめっちゃ広い!敷地内に部品工場や、第一工場第二工場で生産してるみたいです。
薄っぺらい感想ですいません。
ダイハツ九州に働く事が決定!!

ダイハツ九州の大手メーカに派遣社員として冬に入社することができました。
そして4日間の研修を終え、研修生たちは各工程に配属され、勤務することが決まりました。
【実際に体験した】ダイハツ九州の研修はきついのか?研修の内容は?4日間の研修を無事終えた感想
日総工産派遣社員のお金にまつわるQ&A


今回はダイハツ九州の派遣社員での内容をまとめてますよ。
実際に派遣社員として寮生活の説明や、工場で働いている方のインタビューなどが見れるので参考にどうぞ!
作業内容は?
各メーカによって違いますが、ダイハツ九州の場合自動車の組立・検査・運搬が主に派遣としての求人内容です。
電動工具を使用しての自動車の組立や、完成車両の検査業務です。
また、プレス機のマシンオペレーター・塗装業務などがあります。
部品供給等の運搬業務もあります。
シフトは?
ダイハツ九州の場合2交代で、早番:6:30~15:10遅番:18:30~2:40の交代勤務で働いていますよ!
社員食堂はある?
社員食堂もしっかりついて、ついてますよ!
500円以内でお腹いっぱいになりますし、コスパもいいですよ!
制服は?
1着目は無料でもらえますが、2着目から有料となっています。
時給は?
現在は1700円。僕が入社した時は1500円でした。月収40万円以上もありました。
入社特典は?
ダイハツ九州では80万円。トヨタ自動車九州では90万円。
入社特典はいつもらえる?
入社1週間で5万円もらえますよ!
最初はeギフトでもらったり、現金化もできます。
現金にすると、少し手数料が取られます。
残りの金額は分割でもらうような感じになります!
寮は?
ワンルームの寮ですが、一人暮らし用のアパートをイメージしていただくと、いいかもしれません!

家具家電付きで手ぶらで入居できますよ!
車の持ち込みと交通費は?
車の持ち込みもできますよ。
あと交通費も月に10万円まで出るので、車通勤の方はほぼ出ますよ!
給与前渡し制度は?

日総工産で給与前渡し制度を利用するには、「フレックスチャージ」というシステムを利用して、スマホやパソコンから指定の銀行から一部給与から受け取れる事ができます。
※勤務実績による限度額があります。
※引出し手数料等はご自身のご負担となります。
社会保険・福利厚生は?
社会保険も福利厚生もしっかりしていますよ。
現在就業中の人は?
現在就業中の方も大歓迎です。
ぜひ相談されてみてください!
まとめ:派遣社員として稼ぐなら「日総工産株式会社」
今回は派遣会社の日総工産を使って大手メーカーダイハツ九州に働くまでの流れを紹介しました。
今回のまとめ
- 実際に僕が利用した派遣会社の紹介
- 面接から派遣社員として働くまでの流れ
- 【大手】派遣会社日総工産のお金にまつわるQ&A
日総工産は老舗の会社で実際に利用して初めての方でも信用できる派遣会社です。
色んな求人もあるので、自分に合った求人を探せると思います。
派遣社員から期間工、正社員も目指せるので、気になる方は下記の記事もご覧ください!